第26回 栃木フォーラム
「パワハラを受けて精神障害を発症したことが労災として認定される」という話は、最近当たり前のようによく聞く話となりました。しかし我々は「パワハラ」や「精神疾患」が、どのようにして「労災」と結びつくのかについては、関連する法律を列挙することぐらいはできても、その詳細までは十分理解できていないのが現状だと思います。そこで今回、「労災」を司る労働局での勤務経験を豊富にお持ちの産業カウンセラーの方をお招きし、「労災保険と精神障害及びパワハラ防止方針」についてお話していただく機会を設けることにしました。今回は、まず「労災」とは何か、から始まり、精神疾患を労災はどのような観点で判断するか、どのようなことを「心理的負荷」として判断するか、など、精神疾患と労災との結びつきについて学んだあと、これらを基準に「パワハラ」をどう評価するか、まで学びたいと考えています。今まで何となくしか理解できていなかったこれらの関係が、一気に理解できる、またとないチャンスです。
| テーマ | 精神障害とパワハラを労災保険の観点から学ぶ | ||||
| 開催日時 | 2025年8月31日(日)12:50~16:50 | ||||
| 開催場所 | 宇都宮市中央生涯学習センター 204学習室 (関東バス・JRバス「県庁前」下車徒歩3分) ※ 駐車場はありません。付近の有料駐車場または公共交通機関をご利用ください。 |
||||
| 内容・進め方 | 前半:「労災保険と精神障害及びパワハラ防止方針」 後半:前半の講義をもとにワークを実施 |
||||
| 講 師 | 熊倉 忠夫 氏 (産業カウンセラー・元栃木労働局労災補償監察官) |
||||
| 受講料 | 4,000円 | ||||
| お支払方法 | 埼玉りそな銀行 浦和中央支店 普通5158785 シャ)ニホンサンギョウカウンセラーキョウカイキタカントウシブ 口座名義:一般社団法人日本産業カウンセラー協会北関東支部 まで、予めお振込をお願いいたします。 |
||||
| 定 員 | 20名(最少催行人数8名) | ||||
| 受講資格 | 資格登録会員 のみ | ||||
| ポイント | 3P | ||||
| 募集期間 | 2025年6月1日~8月27日 | ||||
| 留意事項 |
|
||||
|
|
|||||
第32回 栃木地区 プチ交流会
「靄」は、「空気中に浮遊する細かい水滴や吸湿性の微粒子により見通しが悪くなっている状態で、かつ視程1km以上の場合をいう」(Wikipedia)自然現象ですが、漢字としての意味には「なごやかなさま」という意味もあり、これをひらがなで「もやる」と表現すると、「あたかも心に靄がかかったように、思考や感情を捉えきれない漠然とした不明瞭さを感じるさま」(実用日本語表現辞典)を表すとされています。日本人は古(いにしえ)から「誰ぞ彼(黄昏)」時や「彼は誰」時という表現で時間と風景を表現する言葉が広く使われており、現代でもこれらを織り込んで自身や他人のこころの様を表す試みは枚挙にいとまがありません。こうした「あいまいさ」を表現するには「靄」は不可欠な存在で、靄のかかったクライアントの心を「靄がかかった」まま把握することは、的確な共感的理解を行うには非常に大切なことだと思います。今回は「靄」を通じて、いかに的確な共感的理解を行うにはどうしたらよいかを考えたいと思います。
| テーマ | 「靄(もや)」について考える |
| 日 時 | 2026年1月24日(土) 9:30~11:30 |
| 場 所 | 宇都宮市中央生涯学習センター 204学習室 関東自動車「県庁前」バス停・東武宇都宮線「東武宇都宮駅」下車徒歩3分 |
| 定員・お申込 | 24名(先着順) ※当日の飛び入り参加はできません。チラシ裏面をご参照の上、電話・メール・FAXにて事前にお申し込みください。 |
| 参加条件 | ① 協会会員の方 ② 当日の体温が37.0℃未満の方(当日検温します) |
| 参加費 | 500円(当日申し受けます) |
| その他 | イベント開催中はマスクの着用をお願いします。 |
| 締め切り | 2026年1月21日(水)ただし定員に到達次第締め切ります |
第25回 人生の転機研究会
「魂のドラマ」とも呼ばれる「サイコドラマ」とは、演劇の枠組みと技法を用いた心理療法。
クライエントの抱える問題について、演技すなわち行動を通じて理解を深め、解決を目指してゆく集団精神療法。演者(主役、補助自我)だけじゃなくて、観客にも重要な役割が。サイコドラマに決まった脚本はありません。その場に集まったメンバーとともに創り出す「安全な舞台」の上で繰り広げられる即興のドラマです。体験してこそ実感できるのが サイコドラマ。
今般、転機研究会では、サイコドラマを体験いただく場を設けました。関心がありましたら、ぜひご参加ください。
| テーマ | サイコドラマ |
| 開催日時 | 2025年9月7日(日)13:30~17:00 |
| 会 場 | 宇都宮市材木町 観専寺太子会館 |
| 講 師 | 中込 ひろみ 氏 オーストラリア・ニュージーランド心理劇協会認定 サイコドラマティスト 日本心理劇学会認定 サイコドラマ スーバーバイザー 東京サイコドラマ協会認定 サイコドラマ トレーナー&ディレクター |
| 対 象 | 人生と転機に関心がある方 (定員30名 先着順) |
| 主 催 | 人生の転機研究会 |
| 参加費用 | 一般2,500円、会員2,000円(予めお振込みください) |
