初めて学ぶ 交流分析(1日)【養成講座修了者向け推奨講座】
形式 | みなしオンライン |
---|---|
開催地区 | オンライン |
講座番号 | S16 |
開催日時 | 2025年07月05日 (土) 09:30〜16:30 |
日程情報 | 申込期間 ~ 2025年6月22日 (日) ※期日後のお申込については事務局へお問合せください |
講師 |
岩井 昌江 ( いわい まさえ ) 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、1級キャリアコンサルティング技能士、交流分析士インストラクター 航空会社客室乗務員として国際線、国内線に8年乗務。退職後に接遇マナー講師として講師業をスタート。 その後人材派遣会社で人材サービス、人事や労務担当として派遣社員のメンタルヘルス、キャリア相談等も幅広く担当。2010年に独立して、フリーの講師、キャリアコンサルタントとして活動中。 |
対象者・受講資格 | どなたでも受講できます。 オンライン会議システム Zoomにより受講可能な方 ※オンライン研修について、あらかじめ以下をご確認ください。 https://kitakanto.counselor.or.jp/wp-content/uploads/2025/04/online_training.pdf |
講座概要 | 交流分析を初めて学ぶ方だけでなく、交流分析の概要と基本的な考え方を理解していただくために、新規に講座を開設しました。 交流分析は、エリックバーンによって提唱された心理療法の理論と技法ですが、自他理解を深めることによる自己成⾧や対人関係の改善、コミュニケーション力の向上など、さまざまに活用されています。 この講座では、交流分析を理解するうえで重要な、自我状態、エゴグラム、人生脚本について学びます。また、交流分析についての基礎学習や理解が深まる役に立つことができればと思っています。 【内容】 1 はじめに ○ 交流分析の理論をどう学びどう生かすか、交流分析の哲学と学ぶ目的 など 2 交流分析とは ○ 自我状態について ○ 交流分析における「自我状態」とは ○ 交流分析(3つの自我状態はどのように身に付けられているか) (ワーク含む) 3 機能分析 ○ エゴグラム(3つの自我状態が実際にどのような機能となっているか) ○ エゴグラムの読み方 4 人生脚本 ○ ドライバーチェック (ワーク含む) |
定員 | 16 名 |
参加費 | 会員 8,000 円 / 一般 8,800 円 |
付与ポイント | 5 |
会場 | オンライン研修 |
備考 | 交流分析の基礎から学びますので、養成講習を修了した方や新たに会員となられた方に特にお勧めします。 また、併せて、S20「交流分析入門 2日間」(7月26日、8月2日開催)、S34「交流分析入門 2日間」(10月18日、10月25日開催)の受講もお勧めします。(S20とS34は、同一内容の講座です) |