2025年度シニア産業カウンセラー育成講座
| 科目 No.12 | セルフキャリア開発 | ||
| 開催日時 | 2025年10月12日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年7月1日~受付終了 | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.21 | 働きやすい職場づくりの実践的理解 | ||
| 開催日時 | 2025年11月1日(土)・2日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年8月1日~受付終了 | ||
| 講 師 | 峯村 隆久 先生 (株式会社セフィーロ 代表取締役社長GIコンサルタント) |
||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.23-1 | シニア産業カウンセラーの理解(受講ガイダンス) Zoom開講 | ||
| 開催日時 | 2025年11月15日(土)9:00~12:00 | ||
| 募集時期 | 2025年8月1日~ 受付終了 | ||
| 講 師 | 神田 俊幸 先生 | ||
| 開 催 地 | Zoom | 定 員 | 24 |
| 科目 No.19 | 教育研修指導法の実践的理解 | ||
| 開催日時 | 2025年11月22日(土)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年8月1日~受付終了 | ||
| 講 師 | 小野村 英敏 先生 (株式会社ITアシスト代表取締役会長) |
||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.11-3 | 逐語記録・事例報告の作成と検討:3期 | ||
| 開催日時 | 2025年12月6日(土)・7日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年9月1日~ 受付中 | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.17 | 人間関係形成の実践的理解 | ||
| 開催日時 | 2025年12月13日(土)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年9月1日~ 受付終了 | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.16 | 職場のグループ・ダイナミックスの実践的理解 | ||
| 開催日時 | 2025年12月20日(土)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年9月1日~ 受付終了 | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.23-1 | シニア産業カウンセラーの理解(受講ガイダンス) Zoom開講 | ||
| 開催日時 | 2026年1月17日(土)9:00~12:00 | ||
| 募集時期 | 2025年10月1日~ 受付中 | ||
| 講 師 | 神田 俊幸 先生 | ||
| 開 催 地 | Zoom | 定 員 | 24 |
| 科目 No.15 | 多文化と価値観の多様性へのアプローチ | ||
| 開催日時 | 2026年1月24日(土)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年10月1日~ 受付中 | ||
| 講 師 | 横田 靖信 先生 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.11-2 | 逐語記録・事例報告の作成と検討:2期 | ||
| 開催日時 | 2026年1月31日(土)・2月1日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年7月1日~受付終了 | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 12 |
| 科目 No.12 | セルフキャリア開発 | ||
| 開催日時 | 2026年2月7日(土)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年11月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.14 | コミュニティーアプローチ Zoom開講 | ||
| 開催日時 | 2026年2月14日(土)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年11月1日~ | ||
| 講 師 | 原 裕視 先生 (当協会シニアアドバイザー 臨床心理士 公認心理師) |
||
| 開 催 地 | Zoom | 定 員 | 18 |
| 科目 No.10 | 心理アセスメントの実践的理解 | ||
| 開催日時 | 2026年3月21日(土)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年11月1日~ | ||
| 講 師 | 杉山 崇 先生 (神奈川大学人間科学部 教授) |
||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.18 | ファシリテーションとグループワークの実践的理解 | ||
| 開催日時 | 2026年3月28日(土)・29日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年12月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
2026年度シニア産業カウンセラー育成講座
| 科目 No.11-2 | 逐語記録・事例報告の作成と検討:2期 | ||
| 開催日時 | 2026年4月11日(土)・12日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2025年11月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 12 |
| 科目 No.11-3 | 逐語記録・事例報告の作成と検討:3期 | ||
| 開催日時 | 2026年7月18日(土)・19日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2026年4月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.18 | ファシリテーションとグループワークの実践的理解 | ||
| 開催日時 | 2026年8月15日(土)・16日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2026年5月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.11-2 | 逐語記録・事例報告の作成と検討:2期 | ||
| 開催日時 | 2026年9月19日(土)・20日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2026年3月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 12 |
| 科目 No.11-3 | 逐語記録・事例報告の作成と検討:3期 | ||
| 開催日時 | 2026年12月5日(土)・6日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2026年9月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
| 科目 No.11-2 | 逐語記録・事例報告の作成と検討:2期 | ||
| 開催日時 | 2027年2月6日(土)・7日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2026年8月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 12 |
| 科目 No.18 | ファシリテーションとグループワークの実践的理解 | ||
| 開催日時 | 2027年3月27日(土)・28日(日)10:00~17:00 | ||
| 募集時期 | 2026年12月1日~ | ||
| 講 師 | シニア育成講座認定講師 | ||
| 開 催 地 | 浦和 | 定 員 | 18 |
受講料のお振込み先振込先:埼玉りそな銀行 浦和中央支店 普通預金 5158785 ⚠️振込手数料は、各自ご負担をお願いいたします。 |
Web(インターネット)によるお申込み日本産業カウンセラー協会ホームページ、会員マイページから受講申込みができます。 ⚠️自動返信メールが届きますのでご確認ください。 |
逐語録音の集い
※ただいま開催準備中です。日程が決まり次第ご案内いたします。



