NLP(神経言語プログラミング)講座

形式 みなしオンライン
開催地区 オンライン 
講座番号 S42
開催日時 2025年11月30日 (日) 09:30〜16:30
日程情報 申込期間 ~ 2025年11月16日 (日)   ※期日後のお申込については事務局へお問合せください
講師

界外 恵 ( かいげ めぐみ )

(社)日本言語聴覚士協会所属 言語聴覚士
(社)日本NLP能力開発協会 NLPトレーナーアソシエイト 認定プロフェッショナルNLPコーチ
             メンタルコーチ
米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー

急性期病院で言語聴覚士として20年以上、高次脳機能障害やコミュニケーション障害に関わる言語病理学・神経心理学の臨床・研究に従事。NLPプロフェッショナルコーチ/NLPトレーナーアソシエイトとしても活動し、組織内外でのコーチングや研修、事例発表を行う。「その人らしさ」や価値観に気づき、マインドフルな人間関係を通じて個々の能力を引き出すリーダーシップや、対人支援における自己状態(ステート)の管理を得意とし、よりよい職場環境づくりや人材育成に取り組む。NLPの技法を活かし、自己調整能力を高め、クライアントの世界を理解しながら、変化へ導くサポートを提供している。
対象者・受講資格 どなたでも受講できます。 オンライン会議システム Zoomにより受講可能な方 ※オンライン研修について、あらかじめ以下をご確認ください。 https://kitakanto.counselor.or.jp/wp-content/uploads/2025/04/online_training.pdf
講座概要 NLP(神経言語プログラミング)とは、Neuro(神経・五感)、Linguistic(言語)、Programming(プログラミング)の略称です。NLPは、ゲシュタルト療法のパールズ、家族療法のサティア、催眠療法のエリクソンら、1970年代に高い治療効果をあげていたセラピストの言動を分析することから始まった実践心理学です。セラピストや効果的なコミュニケーター達の振る舞い、考え方、話し方などを徹底的に分析し、体系化させたもので、人に良い影響を与えたり、より望ましい自分を実現させる助けとして様々な分野で活用されています。この講座では、カウンセリングやコミュニケーションの場に役立つ関わり方やNLPで整える「私の状態」管理についてNLPの基本エッセンスや応用方法をお伝えします。

【内容】
産業カウンセリングや対人支援コミュニケーションにおいて、NLP(神経言語プログラミング)を活用し、自己状態(ステート)を整え、関わり手自身のストレスマネジメントやクライアントとのやり取りの質を一層向上させるNLPの要素を学びます。実践ワークを通じて体験し、参加者の方々が日々の生活や実務で実践者としてNLPを活かせるよう学びを振り返り、定着化を図ります。
定員 16 名
参加費 会員 12,000 円 / 一般 12,000 円
付与ポイント 5
会場 オンライン研修
備考 〔これまでの受講者の声〕
・面白かったです、興味がわきました。ありがとうございました。
・もう少し深く学んでみたいと思いました。深める講座があれば参加したいです。
・非常に分かりやすい内容でした。もっと学びたいです。とても参考になりました。

※ NLPを1日で体験できる人気の講座になります。お早めにお申し込みください。