〔新規企画講座〕 初めて学ぶ ファシリテーション【養成講座修了者向け推奨講座】

形式 みなし集合
開催地区 埼玉 
講座番号 S13
開催日時 2025年06月21日 (土) 09:30〜16:30
日程情報 申込期間 ~ 2025年6月8日 (日)   ※期日後のお申込については事務局へお問合せください
講師

野尻 孝弘 ( のじり たかひろ  )

米国NLP協会 NLPマスタープラクティショナー
中小企業診断士、初級システムアドミニストレータ、ビジネスマネジャー検定

・ビジネススクールにて、インストラクターを担当
・広告代理店にて、ウェブ制作やデジタル活用にかかわる業務に従事
・大手メーカーの広報部門にて、ウェブサイトの企画運営業務に従事し、数多くのプロジェクトをリード
・人材育成部門にて、全社としての教育・育成施策の体系化、各種教育プログラムの企画立案・実施
・中小企業診断士として、中小企業の経営支援を行う
対象者・受講資格 どなたでも受講できます。
講座概要 ファシリテーションは、容易にする・促進するという意味があり、複数の人が集まり行われる様々な創造的活動を支援し促進するためのサポート技法です。ビジネスのシーンでは、会議を円滑にすすめるスキルとして知られていることが多いですが、ファシリテーションスキルはいろいろなシーンに適用でき、仕事はもちろん、日常のコミュニケーションなど、あらゆる活動に適用できます。
テーマの重要性が高くなるほど、また、多くの人が集まる場になるほど、ファシリテーションを行う上では思考力や理解力、表現力など高度な複合スキルが求められますが、今回は入門編として、身近な事例やワーク、心理学やコーチングスキルなども取り入れながら、どのようなファシリテーションでも共通として必要となる「心理的安全性」を高めるためのコミュニケーションの基本的な知識やスキルを学習し、明日から使えるレベルを目指します。
定員 16 名
参加費 会員 8,000 円 / 一般 8,800 円
付与ポイント 5
会場 埼玉県県民健康センター(JR浦和駅西口から徒歩約10分) ※ただし、変更となる場合があります。
備考 本年度に 新たに 「養成講座修了者向け 」に 企画した 講座です 。
基礎から学びますので、養成講習を修了した方や、新たに会員となられた方に推奨します。